2011年09月13日
リベンジ! 夢たちばなビレッジ 9/10-11
初キャンプで、雨に降られた夢たちばなビレッジに、リベンジキャンプ!
そして、初の本当に子どもと二人のキャンプ。
周りの方々のおかげもあり、とても楽しいものとなった。

今回は1面を張り出してみた。
直前まで雨の予報・・・だけど、当日は良い天気。カッパまで買って備えていたからかな?
今回は1番乗りに到着し・・・グループで入るらしき4つ以外のサイト、好きな所を選んで良いとのことだったので、一番手前の、子どもが遊ぶ遊具の目の前のサイトに。

到着して、まずタープを張る準備をしていると、日帰りでBBQに来ていた子供たち(1〜3年生6人くらい)が寄って来て・・・
「なんしようと?」「なんしようと?」
ちょうど、位置テープ?にペグを打っている時だった。
「今から、テントたてると!」
「私もしたい!」「僕もしたい!」
みんな、ペグ&ハンマーに興味深々w
一人でタープ&テント設営しなくちゃならなかった私にとって、なんとも心強いみんなw
「じゃあ、順番ね〜!」と、みんなやりたそうなペグ打ちを交代でしてもらい。
そして、次にポールを立てる時にも、あっち持ってて、こっち持ってて、と、みんなで支え合い。
私のタープ、ラナは、ポールを独立させてから幕を被せるタイプなので、この幕を被せるのが一人だとひと苦労・・・と思っていた。だけど、6人もいるーwww
きれいにタープが出来上がり・・・
「わーーーー!!!」と、みんな喜んで早速中に入る。最初は4面閉じた状態だから、すごーく暑いのにw楽しそう。
しばらく、なんやかんやと完成を喜び、そして子どもたちは(うちの子含め)あっというまに去って行ってしまった。。。
途中、遠くから見ていたお母さんが(母親4人とその子どもたちで来ていた)
「すいませ〜ん!邪魔してるんでしょ〜!」と言いに来てくれたw
それからも、お友達が帰るまで一緒に遊んでもらい、とても楽しかった様子。
私も焼きそばもらったり、お話したり。
そして、夕方になり、食事の準備を初めていると、またお友達が出来たようで、といってもだいぶ年上のお姉ちゃん達で、楽しそうに遊んでもらってる。
時々帰ってきてはお茶を飲み。見ていると、遊んでくれているのは前のサイトのグループの子ども達。
夜のBBQの準備をしながら、
(キャンプって、子供との時間を・・・と思って来たけれど、実は私がゆっくりのんびり出来る時間なのかもしれないなw)
なんて思いつつ。本とか持ってきてもいいなーと考えたりしながら。
今回の夕食メニューはこちら。

牛肉、鶏手羽先、ウインナー、豚バラ巻アスパラ、豚バラ巻なす、かぼちゃ、玉ねぎ、おくら、エリンギ、トマトベーコン、カマンベールチーズフォンデュ(ブロッコリー、くるみパン)さつまいも、とうもろこし、りんご、焼きおにぎり、鮎(つかみ捕りの)、サラダ。そして、来る途中で「べんがら村」で買った漬物、もろみ&きゅうり。
・・・だけど、子供は遊ぶのが楽しくてへんなテンションになっているのか、とうもろこしとお肉をちょこっと食べただけで、またお友達と遊びに・・・。お友達がごはんの時だけ、自分も帰ってきたという感じ。
母は放置。(ひとりBBQやんかー。ひどいー。)と思いながら、ぼちぼち焼いて結局ひとりBBQw 今回は、ポン酢 or 岩塩で食べたり、野菜には塩&オリーブオイルを塗って焼いてみたりして。だけどこれだけの量、結局一人で食べれず。
ひと通りBBQを終え、
(子供たちよく遊ぶなー。なんか、やっぱり自然っていいなー。キャンプっていいなー)なんてまったりしていると、子どもが遊んでもらっている前のサイトの方々から、「良かったらご一緒に・・・」というお誘いが。
嬉しい♪
いそいそと、チェアーを持って、お言葉に甘えご一緒にw
ベテランキャンパーなご夫婦と、そのお友達ママ&お子様たち、大人4名子ども5名のグループで、とってもおもしろくて楽しくて、親切な皆様。ワインやおつまみを頂き、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
結局、翌日帰るまでの間、子供はずーーーーっと一緒に遊んでもらい、(ずーっとおんぶしてもらったり、手をつないでもらったり。。。)朝もカレーや参鶏湯、昼ごはんまで一緒に頂いてしまい…
(特にこの参鶏湯がとってもおいしかった!あまりのおいしさに、帰ってから家にある材料を使い、参鶏湯もどきを作ってしまったくらい…全然同じようにはできなかったんだけれど
ダッチオーブンで作られていたので、これが作れるなら買いたい!と思うくらいおいしかった!)
だけど・・・ご好意に甘え過ぎたんじゃないかーーーと後でちょっと反省
夜、寝る前に、子どもの方から「焚き火しようよ〜!」と言ってきた。
昼間、「今日は焚き火しようね。だから、木の枝集めしよう!」と、一緒に集めていたので。ちゃんと覚えてたんだな。
固形の着火剤使って、木の枝でちょこっと焚き火。

次回は薪を買って、本格的にやってみたいと思った。焚き火楽しい!
夜もよく眠れた。
朝ごはんは、りんごホットケーキ。

念願のホットケーキのはずだけど?

「・・・りんご、焼いたらすかーーーん!りんご取ってー!」とひどいお言葉。
それはいらんことしました、すみませんでした(怒
私はおいしかったけどねー!
今回はキャンプ場に行く時、子どもと、
「今日は誰と行くと〜?〇〇ちゃん〜?(前回一緒に来てくれた友達)」
「違うよ、ママと二人よー」
「えーーーー。。。寂しいやんーーー」
という会話をし、ちょっぴりショックだったので、楽しく過ごせたようで嬉しく思う。
私も楽しかったな。
次は、来週末だー♪
また、今回のように天気良いといいけどな。
そして、初の本当に子どもと二人のキャンプ。
周りの方々のおかげもあり、とても楽しいものとなった。

今回は1面を張り出してみた。
直前まで雨の予報・・・だけど、当日は良い天気。カッパまで買って備えていたからかな?
今回は1番乗りに到着し・・・グループで入るらしき4つ以外のサイト、好きな所を選んで良いとのことだったので、一番手前の、子どもが遊ぶ遊具の目の前のサイトに。

到着して、まずタープを張る準備をしていると、日帰りでBBQに来ていた子供たち(1〜3年生6人くらい)が寄って来て・・・
「なんしようと?」「なんしようと?」
ちょうど、位置テープ?にペグを打っている時だった。
「今から、テントたてると!」
「私もしたい!」「僕もしたい!」
みんな、ペグ&ハンマーに興味深々w
一人でタープ&テント設営しなくちゃならなかった私にとって、なんとも心強いみんなw
「じゃあ、順番ね〜!」と、みんなやりたそうなペグ打ちを交代でしてもらい。
そして、次にポールを立てる時にも、あっち持ってて、こっち持ってて、と、みんなで支え合い。
私のタープ、ラナは、ポールを独立させてから幕を被せるタイプなので、この幕を被せるのが一人だとひと苦労・・・と思っていた。だけど、6人もいるーwww
きれいにタープが出来上がり・・・
「わーーーー!!!」と、みんな喜んで早速中に入る。最初は4面閉じた状態だから、すごーく暑いのにw楽しそう。
しばらく、なんやかんやと完成を喜び、そして子どもたちは(うちの子含め)あっというまに去って行ってしまった。。。
途中、遠くから見ていたお母さんが(母親4人とその子どもたちで来ていた)
「すいませ〜ん!邪魔してるんでしょ〜!」と言いに来てくれたw
それからも、お友達が帰るまで一緒に遊んでもらい、とても楽しかった様子。
私も焼きそばもらったり、お話したり。
そして、夕方になり、食事の準備を初めていると、またお友達が出来たようで、といってもだいぶ年上のお姉ちゃん達で、楽しそうに遊んでもらってる。
時々帰ってきてはお茶を飲み。見ていると、遊んでくれているのは前のサイトのグループの子ども達。
夜のBBQの準備をしながら、
(キャンプって、子供との時間を・・・と思って来たけれど、実は私がゆっくりのんびり出来る時間なのかもしれないなw)
なんて思いつつ。本とか持ってきてもいいなーと考えたりしながら。
今回の夕食メニューはこちら。

牛肉、鶏手羽先、ウインナー、豚バラ巻アスパラ、豚バラ巻なす、かぼちゃ、玉ねぎ、おくら、エリンギ、トマトベーコン、カマンベールチーズフォンデュ(ブロッコリー、くるみパン)さつまいも、とうもろこし、りんご、焼きおにぎり、鮎(つかみ捕りの)、サラダ。そして、来る途中で「べんがら村」で買った漬物、もろみ&きゅうり。
・・・だけど、子供は遊ぶのが楽しくてへんなテンションになっているのか、とうもろこしとお肉をちょこっと食べただけで、またお友達と遊びに・・・。お友達がごはんの時だけ、自分も帰ってきたという感じ。
母は放置。(ひとりBBQやんかー。ひどいー。)と思いながら、ぼちぼち焼いて結局ひとりBBQw 今回は、ポン酢 or 岩塩で食べたり、野菜には塩&オリーブオイルを塗って焼いてみたりして。だけどこれだけの量、結局一人で食べれず。
ひと通りBBQを終え、
(子供たちよく遊ぶなー。なんか、やっぱり自然っていいなー。キャンプっていいなー)なんてまったりしていると、子どもが遊んでもらっている前のサイトの方々から、「良かったらご一緒に・・・」というお誘いが。
嬉しい♪
いそいそと、チェアーを持って、お言葉に甘えご一緒にw
ベテランキャンパーなご夫婦と、そのお友達ママ&お子様たち、大人4名子ども5名のグループで、とってもおもしろくて楽しくて、親切な皆様。ワインやおつまみを頂き、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
結局、翌日帰るまでの間、子供はずーーーーっと一緒に遊んでもらい、(ずーっとおんぶしてもらったり、手をつないでもらったり。。。)朝もカレーや参鶏湯、昼ごはんまで一緒に頂いてしまい…
(特にこの参鶏湯がとってもおいしかった!あまりのおいしさに、帰ってから家にある材料を使い、参鶏湯もどきを作ってしまったくらい…全然同じようにはできなかったんだけれど

だけど・・・ご好意に甘え過ぎたんじゃないかーーーと後でちょっと反省

夜、寝る前に、子どもの方から「焚き火しようよ〜!」と言ってきた。
昼間、「今日は焚き火しようね。だから、木の枝集めしよう!」と、一緒に集めていたので。ちゃんと覚えてたんだな。
固形の着火剤使って、木の枝でちょこっと焚き火。

次回は薪を買って、本格的にやってみたいと思った。焚き火楽しい!
夜もよく眠れた。
朝ごはんは、りんごホットケーキ。

念願のホットケーキのはずだけど?

「・・・りんご、焼いたらすかーーーん!りんご取ってー!」とひどいお言葉。
それはいらんことしました、すみませんでした(怒
私はおいしかったけどねー!
今回はキャンプ場に行く時、子どもと、
「今日は誰と行くと〜?〇〇ちゃん〜?(前回一緒に来てくれた友達)」
「違うよ、ママと二人よー」
「えーーーー。。。寂しいやんーーー」
という会話をし、ちょっぴりショックだったので、楽しく過ごせたようで嬉しく思う。
私も楽しかったな。
次は、来週末だー♪
また、今回のように天気良いといいけどな。