ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月18日

阿蘇いこいの村 4/14-15

今年初キャンプは、阿蘇いこいの村。

ベテランキャンパーなお友達夫婦と一緒に、SPWに参加してきました^^






昨年、11月に最後にキャンプに行ってから、増えたもの。。。


★食器。コレールの水玉柄(*´∀`*) 中皿、小皿、深皿、ボウル、小ボウル、取り皿中、取り皿小を2セット。

★コールマンの、食器干すネット。

★寝袋。LOGOSで安くなってた、羽毛のと、コストコでフワフワした化繊のと。春秋冬用(*´∀`*)


★テント!アメニティドームを買ってしまった…(*´∀`*) 最初に買ったテントは広さ重視でロッジ型っていうのかな?とにかく高さ190センチで、一人で設営するのはちょっと苦労していたので、新たに購入…






新しい道具と共に、今年初キャンプ。5ヶ月ぶりー^^





SPW。沢山の人がいて、イベントもあって楽しそうだなーと、前回も参加したという友達と一緒に参加。



朝9時の受付開始に間に合うよう出発。

阿蘇いこいの村は、熊本インターを降りてから、ひたすら阿蘇方面にまーーーっすぐ行って、右手に入りこんでいくのだけれど、看板もあってわかりやすいし、近くに沢山のお店もあるのでとても良い立地。行きやすいと思った。



キャンプ場はとっても広い。



今回はとりあえず、水場の近く、イベント会場の近くにしようということで設営開始。


到着した午前は、前日からの雨で地面が濡れていて、靴がどろどろに。



とりあえず設営して、軽くごはん。






ラップサンド。中身は根菜サラダ。(ごぼうとレンコンは家で茹でて刻んできたので、マヨ、ゴマドレで和えるだけ。巻くだけ。)他にも、豆とシーチキンサラダの予定で缶詰準備したけど使わず…。
TMちん作のホットサンドと、いんげん!


ちょっとゆっくりしてから、お買い物に。

まず、阿蘇駅のところの道の駅に。いちごを購入。

それからちょと戻り、えびすばーな?だったかな、ホームワイドとダイソーの間のスーパーに。

なんでもある、スーパー。安いし、ここで食料全部揃うかも〜と思った。

現地調達しやすくて良いな。





キャンプ場に戻って、今回子どもと楽しみにしていた紙ひこうき大会に参加♪

4人ひと組で飛ばし、その中で1番になった人の上位10人が決勝とのこと。

うちの子は3mくらいだったんだけど、ちょうどその組の中では1番になれて、嬉しそう( ^∀^)


友達と私は、うっかり女性の部に間に合わず、こっそり横で飛ばしてみて終了(笑

友達の旦那さまTKちゃんは、本番では風は味方せずw 後のこっそり飛ばしですごーーーく飛ばしていた。


上位の人たちは、20mくらい飛ばしてて!びっくり(;゚Д゚)! 中に何か仕込んでる?w

次回は折り方研究しようと本気で思ったw



それから、夕食の準備。


今回のメニューは、ビーフシチュー、生春巻サラダ、もろきゅう、梅きゅう。
生春巻の中身は、サーモン、アボカド、クリームチーズ、エビ、きゅうり、レタス、を色んな組み合わせ・パターンで。
TKちゃんの燻製いろいろ。TMちんの天ぷら。舞茸マカロニ明太サラダ。舞茸は干し舞茸をキャンプ場に来てから作ってて、おいしかった。














夜は焚き火、マシュマロでのーんびり。


していると、TKちゃん、TMちんから嬉しいサプライズが…。

もうすぐ来る私の誕生日を覚えてくれていて、ハッピーバースデー歌いながらデザートのケーキを運んでくれた。本当に本当に嬉しかったo(TヘTo) ありがとう。こんな優しい二人のように私もなりたいハート



焚き火、薪1束分が終わった頃に、就寝。

テントの中で、子どもとトランプしてすぐ眠りに…。寒かったー!ダウン着込んで寝ても寒々。

子供は暑そうに寝袋から出てきてたけど…。阿蘇おそるべし。もうちょっと寒さ対策いるなーと思った。



翌朝のごはん。





前日の残り物&フルーツ。 TKちゃんお取り寄せのおいしいソーセージ。うちの子はトルティーヤに巻いて食べてた〜。




帰りは、カドリードミニオンに寄ってから帰宅。大満足な週末でしたー。




今回の良かった点。
・お皿、食器ネット、テント、今回新しく買った物、全部正解(´▽`) 洗い物楽ちんになったし、テントの設営・撤収もラクになったー♪
・イベントは、なんか楽しい。だけど自分たちのペースでゆっくりもできて良かった。
・阿蘇いこいの村、良かった。予約がいらない所。周りに色んな店がある所。観光地も沢山ある。場所も良い。また行きたい。
・ちょっとキャンプに慣れて、いらない物を持って行くことが減った。調味料も、使うものだけにすると随分ラクだった。
・食料の、トルティーヤ。何でも巻いて食べれる、そのままでもパンの用に食べれる。かさばらない。良かった。
・食料、今までが多すぎたので今回は考えて少なめに。でも十分おなかいっぱい、それでもちょっと余った位。だいぶ適量がわかってきたかも。



反省点。
・いこいの村、広くて沢山遊ぶところもあったのに回れなかったー。
・ビーフシチュー、行ってすぐ仕込めば良かった。翌朝はお肉とても柔らかかったけど。。。
・写真、あまり撮ってなかった〜…

欲しくなったもの。。。優先順位順w
・インフレーターマット。TKちゃんの寝させてもらったら、とっても良かった!! 寝心地抜群!! 何センチがいいんだろ?←買う気満々w…
・鍋とかフライパンのセット。キャンプ用の。やっぱり自宅の持っていくのはかさばるなあ…

買う予定の物
・プッシュアップポール。張り出したい時に必要!


次回、やりたいこと。
・燻製。温燻。チップじゃなく、棒みたいなのに火をつけてしばらく放っておけるのが良いし、今回作ってもらって食べてとても美味しかった。





次の予定は、月末に夢たちばなビレッジ、来月歌瀬。

その間に、GWにどこか行こうか計画中。。。

城島高原に行きたいと行ってる子どものために、大分方面にするか。
調べたところ、志高湖キャンプ場が良さげ。

6月になったら、ホタルキャンプにも行きたいな〜。












  


Posted by ma.yu at 22:34Comments(16)阿蘇いこいの村